所長

株式会社 the creative journey 代表 酒井章
1984年、株式会社電通入社。クリエイティブ部門、営業部門を経て、2004年からのアジア統括会社赴任時にアジアネットワークの企業内大学を設立。帰任後は人事部門でキャリア施策開発に携わる一方、東京汐留エリアの企業・行政越境コンソーシアムを立ち上げる。2017年、電通アルムナイ立ち上げ。2019年4月に独立。国家資格キャリアコンサルタント。WASEDA NEOプログラムプロデューサー
研究員

中外製薬株式会社 人事部部長 タレントマネジメントグループ 薬学博士 黒丸修
中外製薬に創薬研究者として入社。その後多様な部署で経験を積んできたユニークなキャリアを活かし、現在は人事部で企業内キャリアカウンセリングやリーダー人財育成に携わっている。今年5月に立ち上げたアルムナイ制度の運用も担当。アルムナイネットワークが、これからのビジネスに必要な人財が集まる仕組みになるよう期待を寄せている

Social Good Lab 代表/ニューホライズンコレクティブ合同会社 プロフェッショナルパートナー 大門孝行
銀行系シンクタンクで経営コンサルに従事後、株式会社電通でマーケティング/メディア/営業/人事の領域でプランナー及びGM経験を経て、2021年独立。キャリアコンサルタント。今後の活動領域は、水を軸とした自然環境問題対策とヒトの心身の統合的アプローチ

PwCコンサルティング合同会社 組織人事・チェンジマネジメント シニアマネージャー 土橋隼人
会計事務所系コンサルティングファーム2社を経て現職。10年以上にわたり組織・人事領域のコンサルティングに従事。人材マネジメント戦略策定、人事制度改革、M&A・組織再編に伴う制度統合、働き方改革など幅広い領域を支援。近年はPeople Analytics、Employee Experience、HR Tech活用の領域に注力している。日本人材マネジメント協会(JSHRM)執行役員

パーソルホールディングス株式会社 グループ人事本部 人事企画部 部長 山崎涼子
2008年にインテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒で入社。 入社から現在まで、採用・人材開発・人事運用設計・人事企画等、一貫して人事領域を担当。 2015年に専門組織を新設し、人事における、IT・データ活用を開始。 現在は、タレントマネジメントやエンゲージメント向上のための仕組み構築を担う人事企画部の責任者に従事し、 人事データを活用したパーソルグループ全体の人事戦略を推進している

株式会社ハッカズーク 代表取締役CEO 鈴木仁志
カナダのマニトバ州立大学経営学部を卒業後、アルパイン、T&Gグループを経て、人事・採用コンサルティング・アウトソーシング大手のレジェンダに入社。2017年ハッカズークを設立。アルムナイとの関係を築くプラットフォーム『Official-Alumni.com』(HR Tech GP2018 グランプリ獲得、2020年「第5回HRテクノロジー大賞」奨励賞受賞)やアルムナイ特化型メディア『アルムナビ』を運営。自身がアルムナイとなったレジェンダにおいてもフェローとなる
アドバイザー

エール株式会社 取締役 篠田真貴子
慶應義塾大学経済学部卒、米ペンシルバニア大ウォートン校MBA、ジョンズ・ホプキンス大国際関係論修士。日本長期信用銀行、マッキンゼー、ノバルティス、ネスレを経て、2008年10月にほぼ日(旧・東京糸井重里事務所)に入社。同年 12 月から 2018 年 11 月まで同社取締役CFO。1年間のジョブレス期間を経て、エール株式会社の取締役に就任。『ALLIANCE アライアンス —— 人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用』監訳
Twitter:@hoshina_shinoda

神戸大学大学院 経営学研究科 准教授 服部泰宏
神奈川県生まれ。国立大学法人滋賀大学専任講師、同准教授、国立大学法人横浜国立大学准教授を経て、2018年4月より現職。日本企業における組織と個人の関わりあいや、ビジネスパーソンの学びと知識の普及に関する研究、人材の採用や評価、育成に関する研究に従事。2010年に第26回組織学会高宮賞、2014年に人材育成学会論文賞などを受賞。主な著書に『日本企業の心理的契約――組織と従業員の見えざる約束』『採用学』など
事務局
株式会社ハッカズーク
天野夏海/實重遊